膝の痛みを和らげるには適度な膝上の筋肉の緊張により、膝のお皿を上方へ引き上げて膝の関節(膝蓋大腿関節)をカチッとはめてあげる必要があります。
本日は、膝のトレーニングでも有名なパテラセッティングについて書いていきます。
パテラセッティング
パテラセッティングとは、膝上の筋肉である大腿四頭筋を鍛えるトレーニング方法の一つです。
大腿四頭筋は
- 大腿直筋
- 外側広筋
- 内側広筋
- 中間広筋
の総称のことです。
パテラとは、膝蓋骨(膝のお皿)のことです。
膝蓋骨は大腿四頭筋の中にある骨なので大腿四頭筋を鍛えることで膝蓋骨をしっかりと関節に引き付ける動きができるようになります。それにより、膝の安定性が生まれ無理な力が膝にかからないので膝のストレスが減り、痛みが軽減します。
パテラセッティングやり方
上の図のように長座の姿勢から膝の裏にタオルや空のペットボトルなどを入れて、つま先を上に向けたまま膝を伸ばし、膝の後ろでタオル又は空のペットボトルを潰します。
これを膝の状態を見ながら痛みのない範囲で数回繰り返します。
パテラセッティングがセルフトレーニングにおすすめな理由
①疼痛が出にくい
パテラセッティングは、大腿四頭筋の等尺性の筋収縮を促すため、変形性膝関節症などで疼痛がある方にも実施しやすいトレーニング方法です。
変形性膝関節症などで膝が痛い方は、とにかく膝の関節動かすと痛みが出現することが多いです。
そういった方に、疼痛を誘発しやすい関節運動を伴うことなく実施できる運動がパテラセッティングです。
②肢位に囚われず、手軽に実施できる。
仰臥位はもちろん、膝関節伸展位で保持できる肢位であれば実施可能なので、立位や腹臥位でも簡単に行うことができます。また、トレーニング機器を必要としないためタオルなどがあればどこでも手軽にトレーニングを行うことができます。
③負荷量の調節が容易
大腿四頭筋の等尺性収縮を促す、パテラセッティングでは、負荷量を収縮時間で調節することも多いので、負荷量の調節が簡単です。
まとめ
現在、膝の痛みがある方は、自宅でセルフトレーニングをしてみてはいかがでしょうか?
仕事が忙しく、通院できない方でも、パテラセッティングなら自宅でタオル一つでトレーニングできます。
病院へ行く前に一度試してみてはいかがでしょうか?
追伸
膝の痛みの治療は世の中に沢山あります。しかし、その中のほとんどが間違った治療法であることはご存知でしょうか?
当院には、多くの膝痛を抱えた患者様が来院されています。その患者様の100%(リアルです)が間違った膝痛治療によって、膝の痛みを悪化させていたのが現状なのです。
悲しいことに、ここに初めて来られる患者様の多くはこんなことを口にしています。
「正直私は膝の痛みは諦めています」
「どうせ変形しているから一生付き合うんでしょ?」
「手術をするしかないのは分かっています」
この記事を読まれているあなたも思っていることではないでしょうか?
膝の痛みでたくさん悩まれれて・・
たくさんの治療を試して・・
整形外科に手術を勧められて・・
そんな追い込まれた状況で来院されているのです。
私からあなたへ、これだけ伝えさせてください
「まだ諦めないでください」
膝の痛みに対する原因を明確にし、正しいアプローチを行うことで必ず痛みは良い方向に向かいます。
嘘だ。
信じない。
手術をしたい。
そう思うのであれば、このままそっとページを閉じてください。
もしあなたが、本気で「膝を治したい」そう思っているのなら、私も全力でぶつかります。
一緒に膝を良くしていきましょう!!
当院はそんな患者様の勇気ある一歩をいつでもお待ちしております。