本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
T&S宇都宮整体院の鈴木です。
宇都宮も花粉が多くマスク姿の人が増えてきましたね(´;ω;`)
人間は月日を重ねるごとにあちこちに不具合をきたすようになってきます。
その1つである「膝の痛み」
今日は膝の痛みの原因と対策についてお伝えしていきます。
膝の痛みの原因とは❔
膝の痛みで調べてみると以下のような原因がよく出てきます。
筋肉が落ちるから
関節が変形しているから
関節の動きが悪くなるから
関節内で炎症が起き、腫れるから
みなさんもこのような原因だと思っていませんか?
実は、 すべて間違いです。
特に高齢者ほど上記のようなことが、原因だと思われがちですが、臨床で膝の患者さんを診ていてもほとんどが違う原因で痛みを引き起こしています。
では、高齢者に多い膝の痛みの「真実」は何なのか?
膝の痛みの原因は「関節」というより、ほぼほぼ「筋肉」です。
高齢者の方は一度自分の姿勢を鏡で横から見てみましょう。膝伸ばしているつもりでも、無意識に曲がったまま負担をかけ続けているかもしれません。
膝の痛みを対策せずに放置すると・・・?
膝の痛みを甘く見てはいけません。
正しい対策をせずに放置していると、痛みが悪化し、最悪寝たきりになってします恐れもあります。
しかし、整形外科や整骨院では膝の痛みに対して対処療法でごまかし、経過をみるだけのところがほとんどで、治療どころか放置していると言っても過言ではありません。
そして、寝たきりになると世話をしてくれる家族にも迷惑をかけてしまい、本人はもちろん家族にも多大なストレスを与えてしまうでしょう。
そうなる前に大事なことは、身体のプロである整体師に膝の状態をしっかり見てもらうことです。そこで正しい対処をしてもらい、高齢者でも痛くない健康な膝を目指しましょう!!!
追伸
栃木県宇都宮市にある宇都宮T&S整体院には、膝の痛みで悩んでいる方が多く来院されます。
その方々の多くは以下のような悩みを抱えていました。
軟骨がすり減っているから、私の膝はもう治らないのかな、、、
整形外科や整骨院でリハビリやマッサージを受けているが2、3日で戻ってしまう。
太ももを鍛えても膝の痛みが治らない
もう高齢だし、膝が痛いのは仕方ないのかな?
整形外科に受診して、上記の処置を受けているにもかかわらず
『全く膝の痛みが改善されない』 これが今の現状です。
良いと言われることをしても治らずにこのまま膝の痛みと一生付き合っていくのか、、、
そう諦めている方がたくさんいるのです。
そのままでいいんですか?!!!?!!??
この状況の患者さんを多く救ってあげたいという思いで、私は技術を知識と経験を積み上げてきました。
現在、宇都宮T&S整体院に通われている膝痛の患者さんからは
ここに来て快適に生活できるようになりました!
行きたかった旅行にも痛みを気にせず行けました!
70代の私でも趣味のテニスを楽しめています!
など嬉しい声をたくさん頂いておりますヽ(^o^)丿
もし、このブログを