本日もブログをご覧いただきありがとうございます
T&S宇都宮整体院のすずたつこと鈴木達也です。
本日は、過去の患者様の事例なども盛り込みながらなぜ、
当院で整形外科から見放された膝痛の患者様が恐ろしく改善しているのか?
についてブログを書かせていただきます。
・整形外科で膝の手術を勧められている
・整形外科で膝が治る希望が持てない
・変化の出ない治療に時間とお金を使うことに不安を感じている
上記の中で一つでも当てはまった人はこのままブログを読み進めてください。
この記事の目次
最初に当院で膝痛の悩みから改善され、笑顔を取り戻された患者様の声をお聞きください。
何にお困りで来院されましたか?
膝の痛みで来院しました。
そば打ちの仕事をしていまして、仕事中は常に立ち姿勢になります。
家に帰ると孫の子守で常に膝の痛みに耐え凌ぎながら生活を続けていました。
T&S宇都宮整体院へ来院される前は他で治療はされていましたか?
整形外科でレントゲンを撮影していただきましたが、軟骨がすり減っているのと半月板が切れてしまっているから手術をしないと治りませんと言われました。
あとは地元の治療院などでマッサージなどを受けていました。
ですが、すぐに痛みがぶり返してしまっていたちごっこを繰り返していました
多くの整形外科や整骨院などの治療院がある中T&S宇都宮整体院へ来院してくださったのですか?
知り合いからとても良い整体院があるよと紹介を受けてチラシをもらったことがきっかけでした。
T&S宇都宮整体院へ通院されて結果はいかがでしたか?
最初は正直、もう治らないと半分諦めていましたがチラシを見て思い切って来院してみると今までと違い日に日に改善していっているのがわかりました。
無理をして痛みが出てきても次の日には痛みが引いて今までと全然違うと実感しました
同じような症状でお困りの方へメッセージをお願いします。
もう再生するわけないと諦めていたがなんとか痛みが取れればとすずたつ先生に見ていただき前向きに生活をできるようになりました。
膝の痛みもなくなり、生活の質が変わりました。
同じような症状でお困りの方がいらっしゃいましたが悩む前に一度来院をして体で効果を実感してみてください。
T&S宇都宮整体院と他院の圧倒的な違いはなんですか?
とても痛みの少ない施術でしっかりと素人にもわかるように説明をしていただけたので自分の状況をしっかりと理解をしながら施術を進めていくことができたので不安感はありませんでした。
こちらの患者様は整形外科にて手術を宣告され、手術をしたくない一心で当院へ来院されました。
では、なぜ整形外科で改善の見えない膝痛が当院で改善するのか?その秘密をお伝えします。
整形外科が考える膝痛の原因と当院が考える膝痛の原因が違う!!
整形外科が考える膝痛の原因とは・・・骨です!!
整形外科では膝痛の原因は全て骨が原因かのような説明を受けます。
例えば
・軟骨がすり減っていますね
・膝の関節に変形が見られますね
・関節の骨と骨の間が狭いですね
などなど・・・
このブログを読んでいる膝痛のあなたも思い当たる節があるのではないでしょうか?
正直なことをお話しすると膝痛の原因は
骨ではありません!!
その根拠は私が結果として証明しています。
もしも仮に膝痛の原因が軟骨のすり減りや、関節の変形だとすると、私がマッサージをしただけで軟骨は増えるでしょうか?骨の変形は元に戻るでしょうか?
物理的に考えてもむずかしいですよね?
でも、結果的に痛みが改善してしまう・・・それはどういうことなのか?
つまり多くの患者様が整形外科で受けている骨が原因という説明は間違いで本当はもっと他のポイントに原因が潜んでいるのです。
整形外科ではなぜ、本当の原因ではない骨を原因のように説明をするのか?
その答えは単純明快です。
整形外科とは手術をするところなのです。
あなたが美容院へ行けば髪を切るように整形外科へ行けば手術を促されることはそもそも当たり前のことなのです。
整形外科は手術ができなければ仕事になりません。
なので、手術に繋げやすいように原因を骨という風にした方が患者様側も諦めて手術を決心してくれるので、整形外科では全ての原因は骨かのように説明をするのです。
膝痛の本当の原因とは!?
当院では、二つのポイントを重視して治療を行います。
一つ目筋肉です。
膝の関節はとても筋肉に依存した作りをしています。膝蓋骨(膝のお皿)を大腿骨(太ももの骨)にくっつけているのは四頭筋(膝上の筋肉)が膝蓋骨を包み込みお互いの骨を引き寄せてくれているからなのです。
ですが、膝関節は筋肉に依存しているために膝回りの筋肉が疲労により固くなってしまうだけで膝の可動域が著しく低下してしまいます。
ですから、当院では、日本古来から続く筋膜治療「かっさ」を使って筋肉を緩めていきます。
女性の方ですと「かっさ」という言葉は小顔エステなどの雑誌の記事で聞いたことがあると思います。
この日本古来からの「かっさ治療」ですが、近年「筋膜リリース」というような名前で知名度を上げてきました。
NHKのためしてガッテンでも特集され、雑誌などでも専用の記事が掲載されるほど注目を集めています。
筋膜リリースとは?
筋肉は薄い筋膜という膜につつまれています。その膜は全身を覆っていてイメージとしては全身タイツのようなものだと思ってください。
その筋膜に捻じれや歪み重なりなどが起こると体の動きが制限され、その場所の血流も低下し痛みが発生します。これが一般的に言われるコリです。
この筋膜の重なりや歪みをかっさの道具を使いアイロンでしわを伸ばすように伸ばしていきます。
そうすることで、歪みが改善され、今まで取れなかった筋肉の固さが改善されます。
残りの二つ目のポイントは「考え方」です。
人間は頭が良すぎる為に痛みを予想してしまうことがあります。
例えば、人はボールなどが自分に向かって飛んできたときに無意識に先の痛みを予測して体の筋肉を硬直させて当たった時の痛みに備えるような動きをします。
これと同じことを膝関節でもおこなってしまっているのです。
過去の膝を曲げた時の痛いという記憶が脳の端っこに残っていると、無意識に膝の関節に力が入ります。上記でも述べたように膝の関節は筋肉に依存しているので、膝に力が入ると筋肉が収縮して膝関節の隙間が狭くなります。狭い状態で膝を曲げるのですから痛みは通常時と比べ起こりやすくなります。
簡単にまとめると
①膝の痛みを怖がって筋肉に力が入る。
②筋肉が緊張することで膝関節の隙間が狭くなる。
③狭くなった関節に筋肉、軟部組織、軟骨などが挟まり痛みが発生する。
④痛みが発生することで膝を曲げるときの恐怖心が増す。
この負のスパイラルを繰り返してしまっては治るものも治りません。
まずは、自分の現状況を理解し、今まで治らなかった考え方を変えてみませんか?
宇都宮で膝痛でお困りならすずたつ整体院!!
宇都宮で手術が必要と言われた膝痛患者様からのありがとうという声を一番聞いているのは間違えなく私です。
すずたつ整体院では特に、問診に力を入れており、半分以上の初診の患者様は問診のみで症状が改善しています。
その問診の考え方について動画でまとめたのでぜひ、ご覧ください。
考え方➡行動➡結果
考え方が変わると日常の行動が変わってきます。
行動が変わると結果が変わってきます。
患者様はもちろん治らない結果を治るに変える為に来院されますが、結果だけしか見ていなく考え方は変えたくないという患者様もいらっしゃいます。
これでは、結果は変わりません。
なので、患者様との問診の中で患者様に響くであろうキラーワードを見つけて患者様がイメージをしやすく納得のできるような形で今までのもやもやを晴らしてあげます。
そうすることで、自分自身の身体に敏感になり日常動作も変わってきます。
その結果治るといった患者様の望む結果になります。
もしこの記事で当院に興味をもっていただけたのなら下のURLから当院の膝の痛みの症状別ページへお進みください。
https://suzutatsu-seitai.com/symptom_menu/%e8%86%9d%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf